エスシタロプラム(レクサプロ)
社会不安障害にも適応のSSRI
エスシタロプラム(レクサプロ)は抗うつ薬SSRIの1つです。
うつ病・社会不安障害等に適応がある薬で、10㎎から必要時増やします。
効果まで2-4週。初期の副作用と離脱症状に注意。不安・抑うつへの効果を期待します。
もくじ
- (1)はじめに:抗うつ薬SSRIの1つ「エスシタロプラム(レクサプロ)」
- (2)エスシタロプラム(レクサプロ)と抗うつ薬SSRIについて
- (3)SSRIの副作用と「離脱症状」について
- (4)日本で使えるSSRI5種と、その中でのエスシタロプラムの立ち位置
- (5)エスシタロプラム(レクサプロ)の長所と短所
- (6)エスシタロプラム(レクサプロ)の実際の使い方
- (7)まとめ
(1)はじめに:抗うつ薬SSRIの1つ「エスシタロプラム(レクサプロ)」
心療内科・精神科の薬。今回はエスシタロプラム(レクサプロ)についてやっていきたいと思います。よろしくお願いします。
この心療内科・精神科の動画では、メンタル領域で使ういろいろな薬についてご紹介をしています。
今回は、代表的な抗うつ薬SSRの一つでありますエスシタロプラム(レクサプロ)についてご紹介をしていきたいと思います。
(2)エスシタロプラム(レクサプロ)と抗うつ薬SSRIについて
まず、このエスシタロプラム(レクサプロ)についてですけれども、これは代表的な抗うつ薬SSRIのひとつになってきます。
うつ病治療には、セルトラリンと並んで使用されやすいという傾向が最近あります。
その中で、うつ病以外に社会不安障害の適応もありまして、それで使われるということもあるというものになります。
<抗うつ薬>
いま一度抗うつ薬を振り返ると、主にうつ病・うつ状態に対して使うんですけれども、社会不安障害などにも使うことがある薬になってきます。
あくまで続けることで効果がありまして、効くまでは1から4週間、ちょっと時間差できくという薬になってきます。
基本的には、脳のセロトニンを増やすSSRIというものが代表的な抗うつ薬になってきます。
<SSRI>
このSSRIですけれども、これはセロトニン再取り込み阻害薬といいまして、結果として脳のセロトニンを増やすものになります。
うつ病や社会不安障害では、脳のセロトニン不足が背景にあるとされますので、SSRIでセロトニンを増やすことによって、うつ・社会不安の改善を図っていくということになってきます。
(3)SSRIの副作用と「離脱症状」について
<SSRIの副作用>
SSRIの副作用ですけれども、初期の副作用としては吐き気、お腹の不調などが出ることはありますけど、これは数日で慣れてきます。
逆に急にやめると身体が慣れないということで、いわゆる離脱症状というのが出ることがあります。
<離脱症状>
少しこれを詳しく説明しますと、これは薬が減ったことによって、身体が慣れないことによって出る副作用になってきます。
出方としては吐き気・めまいもありますし、しびれ・体のだるさなど、人によっていろいろな症状が出る場合があります。
基本的にはそうして慣れてくるんですけれども、強い場合は減らす前の量に戻すということで、改善をするというものになってきます。
(4)日本で使えるSSRI5種と、その中でのエスシタロプラムの立ち位置
今、日本で使えるSSRIなんですけれども、このエスシタロプラム(レクサプロ)のほか、あと4種類ありまして、一つはセルトラリン(ジェイゾロフト)になります。次はフルボキサミン(ルボックス・デプロメール)になります。
後は、パロキセチン(パキシル)もしくはパロキセチン徐放錠(パキシルCR)というのがあります。
この中でエスシタロプラムの位置づけですけれども、これは臨床的な印象ですけれども、ある種バランスがよくて効果が速いSSRIというふうに言えるかと思います。
(5)エスシタロプラム(レクサプロ)の長所と短所
エスシタロプラムの長所と短所を見ていきます。
<エスシタロプラムの長所>
まずは長所を見ていきますけれども、1つ目としては高用量で開始・始められまして、早い効果が期待できるというところがあります。この薬、10ミリという量で始めるんですけれども、これはセルトラリン(ジェイゾロフト)でいうと、初期の25ミリの1.5から2倍ぐらいの量は想定されますので、早い効果が期待できるというところがあります。
2つ目としては、そのわりに副作用は比較的多くはないというところがあります。早い効果が出る薬として、別の薬パロキセチン(パキシル)がありますけれども、こちらは比較的副作用が強く出やすいというところがあります。そこと比べると、副作用は比較的少なく早い効果を期待するというところがあります。
3つ目としては、社会不安障害に使うことができる。保険的にも社会不安障害に使うことができるというのが3つ目の特色になってきます。
<エスシタロプラムの短所>
一方で、このエスシタロプラムの短所ですけれども、1つ目としては最大用量が比較的少ない。10ミリで始めるけれども、最大の20ミリというようになりまして、多くの量を使うことが難しい。重症な方に対して、効果が不十分になることが場合によってはあります。
2つ目としては、高齢者や心臓病がある方には注意というところです。人によっては、QT延長という心臓系のちょっと副作用のことが人によっては出ることがあって、これは特に高齢の方や心臓に不調がある方、不整脈がある方に関しては少し注意が必要なので、そういった方にはちょっと使い方に注意が必要ということになります。
(6)エスシタロプラム(レクサプロ)の実際の使い方
では、このエスシタロプラム(レクサプロ)を実際の使い方を見ていきます。
<開始>1日一回10ミリを夕食後に使ってきます。ただ、副作用が気になる方は半錠5ミリグラムから始める方もいらっしゃいます。
初めは吐き気やおなかの副作用が出ることはありますけれども、原則続けると数日で慣れてきます。ただ、一方で急なイライラなどがあった場合は中止をするのが望まれます。
<継続・増薬・無効時の対応>その後、原則10ミリグラムで2から4週を見ていきます。副作用がある方の場合、10ミリもしくは5ミリで始めてから5ミリのままで見ることもあります。一方、副作用はあまりないけれど、効果不十分な場合は最大20ミリまで増薬をしていきます。
そして、増薬後・増やした時に副作用があったときは、前の量に戻していく。一方、20ミリ使っても効果が不十分の場合は、他の薬SNRIという薬などへ変薬・変えることを検討していきます。
もしくは補助薬としてのアリピプラゾールという薬を少ない量を追加することを検討します。
<減薬>もし改善した場合、改善後も数カ月は再燃・ぶり返しを予防するために同じ量を続けていきます。
それでも安定していた場合に離脱症状に注意をしながら徐々に減らしていきまして、状況によっては0を目指していきます。
特に薬を0にした時には離脱症状に注意が必要でして、原則経過を見て慣らしていくんですが、あまりに症状がきつい時は再開をすることで速やかな改善を見込んでいきます。
(7)まとめ
今回は、抗うつ薬エスシタロプラム(レクサプロ)について見ていきました。
エスシタロプラムは代表的な抗うつ薬SSRIの一つになりまして、うつ病・うつ状態のほか、社会不安症に使うことがあります。
比較的高用量・高い用量で始めることができるため、早い効果を期待できるという時があります。なので早い効果が必要な時にはよく使われるというところがあります。
いつもは効くまでは、基本的には2から4週かかる薬、初期に吐き気などのお腹の副作用が出ることはあります。で、効果が出てきた時、数カ月してから離脱症状に注意をしながら徐々に減らしていくという薬になってきます。
著者:春日雄一郎(精神科医、医療法人社団Heart Station理事長)