スボレキサント(ベルソムラ)

中途覚醒に効く「依存ない」睡眠薬

スボレキサント(ベルソムラ)は「オレキシン受容体拮抗薬」に属する依存目立たない睡眠薬です。

 

途中で目が覚める「中途覚醒」に対して特に効果を見込み、安全に使いやすいのが特色です。

 

効果には個人差あるため、効果不十分のときは、補助薬の併用など他の対策の並行を検討します。

 

動画:スボレキサント

もくじ

 
  1. (1)はじめに:スボレキサント(ベルソムラ)
  2. (2)スボレキサント(ベルソムラ)の概略
  3. (3)不眠対策の重要性と、治療の3段階
  4. (4)オレキシン受容体拮抗薬について
  5. (5)レンボレキサントと比べてのスボレキサント(ベルソムラ)の特徴
  6. (6)スボレキサント(ベルソムラ)の副作用と注意点
  7. (7)スボレキサント(ベルソムラ)の実際の使い方
  8. (8)効果不十分の時の薬の調整の選択肢
  9. (9)スボレキサント(ベルソムラ)の中止の方法
  10. (10)まとめ
  11.  

(1)はじめに:スボレキサント(ベルソムラ)

心療内科・精神科の薬。今回はスボレキサント(ベルソムラ)についてやっていきたいと思います。よろしくお願いします。

この心療内科・精神科の薬この動画では、実際にメンタルクリニックなどで使う薬に関してご紹介をしています。

今回は依存のない睡眠薬の一つであります、スボレキサント(ベルソムラ)について見ていきたいと思います。

(2)スボレキサント(ベルソムラ)の概略

まず、このスボレキサント(ベルソムラ)ですが、これは依存がないタイプの睡眠薬の一つになります。

分類としては、オレキシン受容体拮抗薬に属するものになります。

特に途中で目が覚める中途覚醒に対して有効ですが、効果には個人差が大きい面があります。

(3)不眠症治療の重要さと、治療の3段階

不眠症の治療の大事さを見ていくと、眠れないというのは、うつ病、適応障害などのはじめのサインのこともあります。一方で、不眠が続くとうつ病など非常に悪化するおそれがあり、早めの対策が必要です。

そして、この不眠に対する治療の3段階ですが、まずは薬以外の方法で治療をしていく。次に、今回扱うスボレキサントのような依存のない睡眠薬で治療していく。それが難しい場合に、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬を検討する。この3段階になります。

(4)オレキシン受容体拮抗薬について

この依存がない睡眠薬において、代表的なのが今回扱うオレキシン受容体拮抗薬になります。

このオレキシン受容体拮抗薬を見ていきますと、これは脳の覚醒をつかさどるオレキシンという物質があります。

これを受け取るところが脳内にありますが、これをブロックすることで作用を抑えて自然な眠りを誘うというものです。

基本的には依存は目立たないないとされます。

2種類使える薬がありまして、今回扱うスボレキサント(ベルソムラ)の他、レンボレキサント(デエビゴ)という薬もあります。

(5)レンボレキサントと比べてのスボレキサント(ベルソムラ)の特徴

まず1つ目としては途中で目が覚めにくい、中途覚醒への効果というのは見込めるというところがあります。

一方で、寝つき・入眠に関してはやや効果が弱く、一方朝残りやすいことが特徴としてあります。

3つ目としては、どうしても容量の調節がしにくい面があります。

(6)スボレキサント(ベルソムラ)の副作用と注意点

副作用としては主に2つありまして、1つ目の「眠気」は結構出やすいです。もう一つ、頭痛や悪夢が出る事があります。

注意として、食事してからすぐには飲まないでください。すぐ飲んでしまうと、薬の効果が弱まったり、残りやすくなったりしますので、目安としては食事から2時間空けていただくことをお勧めしております。

(7)スボレキサント(ベルソムラ)の実際の使い方

実際の使い方を見ていきますと、1日一回20ミリ、高齢者の方だと15ミリを寝る前もしくは寝れない時に使うということになります。

食事中は2時間以上あけまして、目安としては寝る1時間ぐらいが目安になります。

飲んだらなるべくもリラックスして他のことはあまりしないようにして、寝る準備をするということをしていただけたらと思います。

(8)効果不十分の時の薬の調整の選択肢

あまりうまくいかない時の選択肢は主に3つあります。

1つ目はレンボレキサント、もう一つのオレキシン受容体拮抗薬に変更するという方法。2つ目はトラゾドンという抗うつ薬を追加するという方法、3つ目がベンゾジアゼピン系睡眠薬に変更するということになります。

①レンボレキサントに変更

これは特に寝つけない・入院困難があるときには有効になってきます。

レンボレキサントは原則5ミリですが、症状によって2.5から10ミリで調整することが可能になります。

効果は個人差がありまして、逆に中途覚醒・途中で目が覚めてしまうことがあるので、そこには注意が必要です。

②トラゾドンを追加

トラゾドンは抗うつ薬ですが、実際は眠りを助ける・うつの方の眠りを助ける作用が強いものになります。

これを少量12.5ミリ(0.5錠)から25ミリ(1錠)を使いまして調整をしていく。これは特に途中で目が覚める中途覚醒の方には有効になってきます。

この効果は個人差がありまして、特に朝にだるさが残るということには注意が必要になります。

③ベンゾジアゼピン系に変薬

不眠のタイプに合ったベンゾジアゼピン系に変える選択肢です。特に不安が強い不眠などに関して、早目の効果が必要な時には適応になってきます。

ただ、どうしてもこの薬は依存の問題がありますので、そこは注意を促した上で使うということになってくるかと思います。

(9)スボレキサント(ベルソムラ)の中止の方法

続きまして、スボレキサントの減らし方ですけれども、依存がない薬になるので、原則は一旦中止をして変化を見るということになります。

そして、眠りが浅くなるという程度であれば慣れてきますので慣らしていきます。寝れなくなるとなると、これは影響が強くなるので一旦戻します。

生活リズムを整えたり、リラックスを図ったり、その薬以外の方法も一緒にやっていくと、減らす時も減らしやすいかと思われます。

(10)まとめ

今回はスボレキサント(ベルソムラ)について見てきました。

このスボレキサントは、代表的な依存がない睡眠薬のオレキシン受容体拮抗薬のうちの一つになります。

特に中途覚醒・途中で目が覚めてしまう方に対して使うことが多いです。

朝残りやすいというところ、あと量の調整がしにくいということがあるために、もし効かない場合はもう一つのオレキシン受容体拮抗薬のレンボレキサント(デエビゴ)に変えることを検討していきます。

依存がないため、改善したら中止をすることがあります。その際、リラックスを図るなど薬以外の方法を一緒にやっていくと、薬を中止しやすいかと思われます。

著者:春日雄一郎(精神科医、医療法人社団Heart Station理事長)